These search terms have been highlighted:[bash]
2008-06-29
2010-04-16
linux のコマンドラインで
% ej dictionary
とか打つだけで,英辞郎 on the Webの検索結果が表示されると便利だ. そんなシェルスクリプトが32nd Diary (2005/08/26)で紹介されていたので,日本語とか熟語が使えるようにしてみた:
- 修正(@Jan.01,2009): sed のパタンを一部修正.
- さらに修正(@Apr.16,2010): sed のパタンをかなり修正
ej
#!/bin/bash
# http://taka.no32.tk/diary/20050826.html
KEY=`echo $@ | nkf -w -w80`
echo $@ >> ~/.eng-list
URI="http://eow.alc.co.jp/$KEY/UTF-8/"
RS=`echo '▼ 検索結果本体 ▼' | nkf -w -w80`
RE=`echo '▲ 検索結果本体 ▲' | nkf -w -w80`
wget -q --referer='http://eow.alc.co.jp/' \
-U 'Mozilla/5.0' -O - "$URI" | \
sed -ne "/<!--\s*$RS\s*-->/,/<!--\s*$RE\s*-->/p" | w3m -dump -T 'text/html' | $PAGER
これを ~/bin/ej とかに保存してパスを通し,
% ej dictionary % ej take for % ej 辞書
みたいに使う.~/.eng-list に履歴が保存される.
最近はGoogle翻訳が便利なので,軽量ブラウザ midori をアプリモードで呼び出すようなスクリプトも作ってみた.
gt
#!/bin/bash
q=$@
encode=$(echo "$q"|nkf -g)
if [ $encode == "ASCII" ];then
src_lang=en
dest_lang=ja
else
src_lang=ja
dest_lang=en
fi
midori -a "https://translate.google.com/?source=gtx#$src_lang/$dest_lang/$q" >& /dev/null &