Top/Recent-articles
English | Japanese
English | Japanese

Menu

  • Top
  • Akihiko Yamaguchi 山口 明彦
  • Project プロジェクト
  • Text テキスト
  • Recent articles 最近の記事
  • Articles 記事一覧 (a to z)
  • Search 検索
Access: 2/10731 - Admin

Recent articles

最近の記事

< Past 20 pages | 41 to 60 | Next 20 pages >
2015-01-01
article/We-must-initialize-floating-point-variables

We must initialize floating point variables

浮動小数点型変数は必ず初期化する

[c++]
2010-07-26

使用する・しないに関わらず,float, double, long double 型の変数は必ず初期化するポリシーで生きることにする.

... read more (article/We-must-initialize-floating-point-variables)
article/Moving-from-Hatena-to-Google-Bookmarks

Moving from Hatena bookmarks to Google Bookmarks

はてなブックマークから Google Bookmarks に移行する!

[trick][python]
2010-06-27

これまではてブを使っていたのだが,検索したブックマークの編集ができないなどの不満があったので,Google Bookmarks へ移行を始めた.Delicious 経由でdel.icio.us to Google Bookmarksを使う方法だとうまくいかなかったので,ブックマークを移行するスクリプトを書いた.

... read more (article/Moving-from-Hatena-to-Google-Bookmarks)
article/Using-other-template-class-member-types-in-a-template

Using other template class' member types in a template

Another usage of typename and template

テンプレートの中でほかのテンプレートクラスのメンバ型を使う方法

typename や template の別の用法について

[c++]
2010-06-12

あるテンプレート関数(テンプレート型引数 T)で,例えば std::vector<T>::iterator itr を定義しようとすると,コンパイルエラーとなる(std::vector<T>::iterator が型であると認識されない).この場合 typename std::vector<T>::iterator itr のように,前に typename をつけて,型であることを明示する.もし,iterator に相当するものが,テンプレートクラスの場合,template キーワードを使ってテンプレートであることを明示しなければならない.

... read more (article/Using-other-template-class-member-types-in-a-template)
article/Initialize-member-int-variables-at-declaration

Initialize member int variables at declaration

メンバ整数変数を宣言位置で初期化するテンプレートクラス

[c++][trick]
2010-05-13

クラスや構造体のメンバ変数を初期化するには,コンストラクタに初期化リストを書かなければならない.が,宣言場所と離れてしまったり,同じ変数名を2度(宣言と初期化で)書く必要があって面倒くさかったりする.整数変数しか使えないが,メンバ変数を宣言位置で初期化できる方法を紹介する.

... read more (article/Initialize-member-int-variables-at-declaration)
article/Specialize-templates-for-generic-structures

Specialize templates for generic structures

テンプレートを汎用的な構造体に対して特殊化するには

[c++][trick]
2010-05-12

template<typename T> function(const T&) のようなテンプレート関数があったとして,この実装を T が構造体の場合は変更したい(部分特殊化したい)とする.特定の構造体に対する特殊化なら話は簡単だが,本記事では汎用的な構造体に対する部分特殊化を扱う.この問題は,少々厄介だ.

... read more (article/Specialize-templates-for-generic-structures)
article/Enlarge-font-size-of-Gmail

Enlarge font size of Gmail

Gmailの文字を大きくする

[trick]
2010-05-11

Gmailの文字が小さくて見にくい(英文は特に).ズームすると,全体のバランスが崩れてださい.Chrome や Firefox 限定だと思われるが,Stylish という拡張機能(アドオン)をインストールすれば,メッセージだけ文字を大きくできる.

... read more (article/Enlarge-font-size-of-Gmail)
article/Setting-to-install-Debian-on-VMware-over-Windows7

Setting to install Debian on VMware over Windows7

Debian を Windows7 上の VMware にインストールする場合の設定まとめ

[linux][windows][setting]
2010-05-07

VMware のできはとてもよろしいので,新しいPCにインストールするのと同じ感覚で Debian をインストールすることができた.しかし,キーバインドの設定など,若干トラブったので,まとめる.

... read more (article/Setting-to-install-Debian-on-VMware-over-Windows7)
article/Trouble-of-X-when-installing-new-NVIDIA-driver

Trouble of X when installing new NVIDIA driver

NVIDIAの新しいドライバを入れたらXが起動しなくなった

[linux][bug]
2010-05-01

Debian で,NVIDIA のドライバを 190.53 → 195.36.15 にアップグレードしたら,

NVRM: API mismatch: ...

というエラーが出てXが起動しなくなった.環境は Debian squeeze/testing, GeForce 9800 GT.sudo update-initramfs -u を実行すると,解決した.

... read more (article/Trouble-of-X-when-installing-new-NVIDIA-driver)
article/Real-time-plot-script

Real time plot script for dynamic data file

変化するデータファイルをリアルタイムにプロットするスクリプト

[python]
2010-04-27

シミュレーションなどでデータをファイルに出力する際,リアルタイムにデータをプロットしたい場合がある.gnuplot を popen し,自動的に replot によって描画を更新する python スクリプトを作ってみた.

... read more (article/Real-time-plot-script)
article/Inherit-friend-property

Inherit friend property

friend 属性を継承する

[c++]
2010-04-20

C++ では,クラスを継承しても friend 属性は継承されない.継承させたい場合,どうするか?

... read more (article/Inherit-friend-property)
article/Setting-to-watch-DVD-movies-on-Debian

Setting to watch DVD movies on Debian/Linux

Debian/Linux でDVD(映画)を見るための設定

[linux][setting]
2010-04-03

暗号化されたDVDをmplayerとかVLCで再生するとエラーが出る場合,libdvdread4, libdvdcss2 をインストールすると見られるようになる.

... read more (article/Setting-to-watch-DVD-movies-on-Debian)
article/Seven-tools-for-writing-papers

Seven tools for writing (English) papers

(英語)論文を書くための七つ道具

[latex]
2010-03-31

(主に英語)論文を書くために使っているツール,ウェブサイトを紹介.

... read more (article/Seven-tools-for-writing-papers)
article/Recent-instantiation-of-octave-liboctave

Recent instantiation of octave and liboctave

最近の octave / liboctave インストール

[c++][liboctave]
2010-02-01

ここ最近の octave / liboctave のインストール方法についてメモ.(Debian / Ubuntu)

(追記@Feb.06,2010)共有ライブラリの指定について.

... read more (article/Recent-instantiation-of-octave-liboctave)
article/Abort-of-apt-cache-on-Debian

Abort of apt-cache on Debian

Debian で apt-cache 使ったら Abort する

[bug][linux]
2010-01-30

Debian を lenny から squeeze にアップグレード後, apt-cache でパッケージを探すたびに Abort するようになった. apt-get clean でローカルのリポジトリをクリアすれば解決した.

... read more (article/Abort-of-apt-cache-on-Debian)
article/Script-to-automate-LaTeX-compile

Script to automate LaTeX compile

Including version and time stamp for drafts

LaTeX のコンパイルを自動化するスクリプト

ドラフト版のバージョン情報・タイムスタンプも

[latex][bash]
2010-01-22

LaTeX のコンパイルを, jbibtex のコンパイルも含めて(自動的に判断される),自動化するスクリプトを書いた.また,昨日の記事 作成時刻やバージョン情報を PDF にスタンプする を使って,バージョン情報,リビジョン情報,タイムスタンプなどをドラフトバージョンに付加できるようにした.

... read more (article/Script-to-automate-LaTeX-compile)
article/Stamp-date-time-version-etc-on-PDF

Stamp date, time, version, etc. on PDF

作成時刻やバージョン情報を PDF にスタンプする

[bash][latex]
2010-01-21

作成時刻やバージョン情報を PDF にスタンプするためのスクリプトを作った. LaTeX とか pdftk を使う.

... read more (article/Stamp-date-time-version-etc-on-PDF)
article/Git-pull-through-HTTP

Pull from Git remote repository through HTTP

Git のリモートリポジトリから HTTP で pull するためのメモ

[git]
2009-12-03

リモートサーバにある Git リポジトリから HTTP (WebDAV) 経由で pull したり clone を作ったりする場合の注意点について,おぼえがき.

... read more (article/Git-pull-through-HTTP)
article/Search-symbol-from-object-files-and-shared-objects

Search a symbol from object files and shared objects

あるシンボルが どのオブジェクトファイル/共有オブジェクトに含まれているか検索するスクリプト

[linux][bash]
2009-11-22

プログラミングしていると,あるシンボル(変数名,関数名,クラス名,etc.)がどのオブジェクトファイル(or アーカイブファイル)や共有ライブラリで定義されているか,調べたいことがある(どのファイルをリンクすればいいかわからないときなど).通常はシンボル名でググればよろしい.だが,稀に,ググるのでは解決できないことがある.そのような場合の対処法として,無理矢理 /usr/lib や /lib にあるライブラリファイルを検索する方法を紹介する.

... read more (article/Search-symbol-from-object-files-and-shared-objects)
2014-12-31
article/Command-line-dict

Command line dictionary

コマンドライン辞書

[bash]
2008-06-29
2010-04-16

linux のコマンドラインで

% ej dictionary

とか打つだけで,英辞郎 on the Webの検索結果が表示されると便利だ.

... read more (article/Command-line-dict)
article/Command-line-option-parser-for-bash

Command line option parser for bash

bash 用コマンドラインオプションパーサ

[bash]
2009-09-21

bash で使えるコマンドラインオプションパーサとしては,組み込みの getopts とかコマンド getopt が代表的だが,もっと手軽に使えるのはないものか.ということで作ってみた.

... read more (article/Command-line-option-parser-for-bash)
< Past 20 pages | 41 to 60 | Next 20 pages >

Last-modified:2015-01-04 (Sun) 22:03:53 (3780d)
Link: MenuBar(2844d) Top(2844d) article/Stamp-date-time-version-etc-on-PDF(3783d)
Site admin: Akihiko Yamaguchi.
Written by: Akihiko Yamaguchi.
System: PukiWiki 1.5.0. PHP 5.2.17. HTML conversion time: 0.027 sec.