Top/Recent-articles
English | Japanese
English | Japanese

Menu

  • Top
  • Akihiko Yamaguchi 山口 明彦
  • Project プロジェクト
  • Text テキスト
  • Recent articles 最近の記事
  • Articles 記事一覧 (a to z)
  • Search 検索
Access: 6/10735 - Admin

Recent articles

最近の記事

< Past 20 pages | 101 to 120 | Next 20 pages >
2014-12-30
article/PCA-with-liboctave

Principal Component Analysis with liboctave

liboctaveで主成分分析

[c++][liboctave]
2008-08-31

C++ と liboctave でPCAを適用するプログラムについて.固有値分解を使う方法と特異値分解を使う方法を紹介する.

... read more (article/PCA-with-liboctave)
article/cos-and-std-cos-are-different

Do you know? cos and std::cos are different

cos と std::cos は別物だっていう話

[c++]
2008-08-26

C++には関数のオーバーロードがあるから,Cの cosf みたいに型ごとに関数を区別して書く必要が無い. cos(x) と書けば, x の型を自動で判別してくれるということだ.が,落し穴が.

... read more (article/cos-and-std-cos-are-different)
article/Loop-over-N-int-variables

Class to generate a loop over N integer variables

N整数変数のループ生成クラス

[c++][algorithm]
2008-07-06

x, y をそれぞれ (0,49), (0,20) の範囲で繰り返したい場合は,2重に for ループを書けばよい.変数が x, y, z なら3重にforループを書く.NならN重ループ.このNが何らかの事情でコンパイル以前に決められない場合はどうしよう.

... read more (article/Loop-over-N-int-variables)
article/More-liboctave+C++

How to increase the capability of liboctave + C++?

liboctave + C++で可能なことを増やすために

[c++][liboctave]
2008-08-08

octave は Matlab には劣るかもしれないが,かなり多くのことができる.それらのうち, liboctave で実装されているものはもちろん C++ から利用できるのだが,そうでないもの,例えばスクリプトやDLDなどによって提供されているものについても, C++ から利用できる場合がある.そのための力技テクニックを紹介する.

... read more (article/More-liboctave+C++)
article/Command-line-to-clipboard

Copy from command line to clipboard

コマンドラインからクリップボードにコピー

[linux][trick]
2008-07-05

コマンドラインで,例えば pwd などで出力させた文字列をクリップボードにコピーする方法は,

... read more (article/Command-line-to-clipboard)
article/Dual-ostream

C++: Simultaneous output to double ostream

C++で2つの ostream に同時出力する

[c++]
2008-06-30

C++で std::cout と std::ofstream のインスタンスに同じ内容を出力するとき,ほぼ同じコードを2回書かないとダメだ.

ofstream os ("tmp.dat");
dout(cout, os) << "x= " << x << endl;

こんな感じで,一文で書けるようにしたい.

... read more (article/Dual-ostream)
< Past 20 pages | 101 to 120 | Next 20 pages >

Last-modified:2015-01-04 (Sun) 22:03:53 (3780d)
Link: MenuBar(2845d) Top(2845d)
Site admin: Akihiko Yamaguchi.
Written by: Akihiko Yamaguchi.
System: PukiWiki 1.5.0. PHP 5.2.17. HTML conversion time: 0.012 sec.